人生に彩りを
Keep challenging Keep growing
日常エッセイ

いつまでも若々しくいるために取り組んでいること

いつまでも若々しくいるために

何歳になっても若々しく見られたい!
誰もがそう願っているはずです。
しかし、人は必ず歳をとります。老いからは逃れられないのです。
私は20歳を過ぎたあたりから、歳を重ねることが怖くなってきました。
なぜかを突き詰めて考えてみると、「歳をとる」ことよりも「歳をとる」ことで「老いる」ことが怖いことが分かりました。

芸能人で昔と全然変わらないなという人や、熟されてむしろ昔よりも若々しく見える人が増えてきています。30歳まであと2年少し。見た目も内面もいつまでも若々しくいたい。そのために私がしていることや、これから続けていきたいことをまとめました。

やってみて良かったこと(変化したこと)

水を毎日2リットル飲む

これは本当に効果がありました。世間一般的にもよく言われていることです。
私は極度の乾燥肌です。
いくら高い保湿クリームをつけても、体の内部を変えないと何も変わりません。
私は、昔から水をあまり飲まない習慣がありました。
本気で1日に水を2リットル飲もうと決意しましたが、飲むのを忘れてしまったり、体が受け付けなかったりして、習慣が身につくまで大分時間がかかりました。

だから私は、1日のいつどれくらいの水を飲むのかを全て決めていました。
例えば朝起きた直後に500ml、仕事中に500ml(水筒の中の水を空にする)、夜ご飯に500ml、風呂上がりに300ml、寝る前に200mlという感じです。
いつどれくらいと明確に決めることで、実行に移しやすくなりました。
因みに、水は常温がいいですよ。

この習慣が身につくと、2週間くらいで、肌にハリが出てきた実感がありました。
体の内部から整えることはとても大切です。

毎日湯船に15分は浸かる

かつての私のお風呂といえば、シャワーで体を洗うだけでした。あまり時間がなかったというのは言い訳になりますが、暑い湯船に長時間浸かることがあまり得意ではありませんでした。しかし、テレビやユーチューブなどで、湯船に長時間浸かることの大切さや皮膚の影響を知ったことにより、湯船に毎日15分は浸かることを日課にしました。いきなり15分は体に負担がかかるので、初めは5分からはじめ、慣れてきたら徐々に時間を伸ばしていきました。水もしっかり補給することで、肌質がだんだんと改善してきました。騙されたと思ってやってみてください。

サウナに入る

サウナは本当におすすめです。
3年前にサウナに出会い、肌質が激変しました。
もともと乾燥肌で、背中がざらざらしていたのが長年の悩みでした。
大学時代は背中のピーリングに何万円も費やしましたが、全く変わらず。
旦那がサウナ好きということもあり、週1でサウナに入ると、3ヶ月後には背中のザラザラがスベスベ肌になりました。
サウナ→水風呂→外気浴3回セットです。
初めは熱々のサウナやキンキンの水風呂に体が対応できず、なかなか慣れませんでした。
何回か通ううちに、「ととのう」の本当の意味が実感できるようになり、完全にサウナにはまってしまいました。サウナ好きの旦那と週末や長期休みにサウナ旅行にも行き、日本全国のサウナを巡りました。サウナの良さを知れたことは人生において大成功だったと思います。

電動歯ブラシ・デンタルフロスを使う

身体を整えるという意味では、歯の健康も大切です。
私は、3年前から電動歯ブラシを購入しました。
今まで手動の歯ブラシしか使ったことがなかったので、初めて電動を使った時は、あまりの勢いの強さにびっくりしました。慣れてくると、使用後のあまりの歯の綺麗さに驚かされます。少ない力で、歯の奥や歯茎まで綺麗に磨くことができるのでおすすめです。
そして、意外にも見落とされがちなのが、歯と歯の隙間です。
歯医者に行った時に、歯の隙間に長い時間物が挟まることで虫歯になることを教えてもらい、虫歯寸前の状態であると言われました。そこでおすすめされたので、デンタルフロスです。いろんな形がありますが、Y字型のフロスが使いやすくておすすめだそうです。歯の隙間の歯垢がたまると、虫歯はもちろん、口臭の原因になったりもします。歯は一生物です。若いうちから、歯を綺麗に保つことは、長い目でみると、健康投資につながります。

一日10分の散歩

仕事があって忙しい時は、あまり実行できませんでしたが、出産休暇に入ってからは毎日10〜15分の散歩を日課にしていました。夏は日中はとても暑いので、朝の6時か夕方の涼しい時間帯に家の周りの川沿いを歩いています。もちろん運動のためでもありますが、散歩をして外の空気を吸うことで、気分転換にもなります。また、周りの景色や空気に触れることで、いろんなアイデアが浮かんできたりもします。
ただ、毎日習慣づけることが難しい人は、通勤を自転車にしたりするなどして、必然的に運動せざるを得ない環境を作ることもおすすめです。運動は人生において必須だと思います。

これから続けていきたいこと

毎日のストレッチ

私、体がものすごく硬いんです。
おまけに姿勢も悪いので、猫背に見えてしまうのが長年の悩みです。
ストレッチは毎日の日課にしたいものです。
特に、肩甲骨や、首まわりは、とても凝りやすい箇所なので、毎日最低10分は時間をとって、ストレッチの時間を取るようにしています。
ただ、なかなか習慣づかないので、朝のルーティーンに組み込むつもりです。
毎日のお風呂タイムでもふくらはぎをほぐしたりなど、必然的にできる環境を整えることも意識しています。姿勢がいいだけで、気持ちも若々しくなります。普段の書く姿勢やパソコンを使う姿勢も意識していきます。

毎日の表情筋トレーニング

最近、鏡を見てふと口角が下がっているなと思います。
普段人と会わないので、笑うことも少なくなり、目も小さくなったような気もします。
表情筋を鍛える上で、私は、口角トレーニングと、眉毛・頭皮マッサージが効果的だと思っています。具体的には、口角を「い」と「う」の口に交互に体操する「イウ体操」と、眉毛や頭皮を指先で強くマッサージする方法です。これは、基本いつでもどこでもできるものなので、毎日の隙間時間で確実に行っていきたいです。お風呂タイムでもやっています。

まとめ

いつまでも若々しくいるために、できることはたくさんあります。
ただ思っていても、計画しても、行動しなければ何も変わりません。
行動!そして継続!
未来の自分のためにも、今できることを行動し、毎日継続すること!
それが、どんなに値段の高い投資よりも、未来の自分にとって価値のあることだと思います。がんばります。